Blog
2023年4月18日
新年度になりました。
春は入学や卒業、転勤など家族内に変化があり、ライフプランが変わる季節です。
保険や年金の確認や見直しも忘れないようにしましょう。
ところでご自分の国民年金や厚生年金を確認したことはありますか?
特に納付記録や受給見込み額の確認は大切です。
確認してみようと思っても
などの理由で確認していなかった人もいるのではないでしょうか?
そこで今月はスマホひとつで簡単にシミュレーションできる方法をふたつ、お届けします。
これを利用することで、
年収、加入する年金の種類、保険料を払う期間、受給開始年齢、によって年金額がどう変わるかスマホひとつで視覚的に把握することができます。
誕生月に送られてくる「ねんきん定期便」に記載のQRコードを読み込み、生年月日を入力すると現在の加入状況を基に60歳まで就労し65歳から受給した場合の見込年金額が表示されます。
入力条件を変えることでいろいろな年金シミュレーションができます。
厚生労働省 年金シミュレーターの使い方(昨年4月から運用しています)
QRコードを読み込むだけなので手元に「ねんきん定期便」がある方は是非やってみて下さい。
マイナポータルの登録をしている人は、マイナポータルにログインして「年金記録・見込額を見る(ねんきんネット)」と連携するだけで自分の年金記録の確認とシミュレーションができるようになります。
年金以外にも医療費の記録などもダウンロードできます。
今年は是非、将来の年金額の目安を把握して老後資金の準備を具体的に考える機会にしてみましょう!
お問い合わせ
サービスや見積りのご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
定休日:日曜(予約営業)・祝日
受付:10:00~18:00